札幌ロケ作品「香港の星 A STAR OF HONGKONG」の上映で、宝田明さんの舞台挨拶がありました

東京のシネマヴェーラ渋谷の千葉泰樹監督特集で11日、札幌ロケ作品「香港の星  A STAR OF HONGKONG」の上映があり、主演の宝田明さんの舞台挨拶が急きょ行われました。

「香港の星」は、日本と香港の合作。香港のほか、シンガポールやマレーシアでも撮影されましたが、宝田さん演じる商社マンと、香港からの医大留学生(尤敏=ユー・ミン)、そのホームステイ先の娘(団令子)が偶然再会する場所として、冬の札幌も描かれます。まだ大きな雪像のない雪まつり、藻岩山と思われるスキー場、テレビ塔、北大のポプラ並木などが登場します。宝田さんの商社マンは札幌生まれ、北大卒の設定で、ユー・ミンに「道産子」という言葉と意味を教えたり、札幌の街を案内したりします。この作品の製作の経緯などはこちら(キネマ写真館サイト)に詳しく出ています。札幌ロケがクランクインだったようです。

「香港の星」から。藻岩山と思われるスキー場を訪れた3人

「香港の星」から。藻岩山と思われるスキー場を訪れた3人 ©️東宝1962

宝田さんは、この作品の3年前の「コタンの口笛」でも千歳の中学校の美術の先生として、教え子を連れて大通公園や藻岩山を訪れる役を演じています。「コタンの口笛」についてはこちら(キネマ写真館サイト)。公開年月から考えるとロケは1958年秋のようです。

「コタンの口笛」から。藻岩山を訪れた3人

「コタンの口笛」から。藻岩山を訪れた3人 ©️東宝1959

宝田さんは舞台挨拶で、「香港の真珠」と呼ばれたスター女優、ユー・ミンさんの思い出について話し、「香港の夜」「香港の星」「東京・香港・ホノルル」の千葉泰樹監督による香港三部作(いずれも宝田明、ユー・ミン主演)の続く、幻の4作目があったことを披露。「ユー・ミンさんから、結婚について相談され、相手がマカオのカジノの御曹司と聞いて、それはすぐに結婚しなさい、と言いました。それで彼女は引退して4作目はなくなりました。脚本もポスターもできていたんですが。東宝の会社からは、『宝田、お前がツバつけたからユー・ミンは引退したんじゃないのか』なんていわれました」と、いつもながらの大人のユーモアを交えて話してくれました。香港三部作は、「香港では2、3年ごとに上映しましたが、いつも何千人も集まる人気でした」と言い、「ユー・ミンさんは、いくつもの高層ビルのオーナーになって、やっぱりあの時結婚してよかったと思いました。残念ながら十数年前かに亡くなりました」と懐かしんでいました。

香港三部作のヒロイン、尤敏さんの思い出を語る宝田明さん

香港三部作のヒロイン、尤敏さんの思い出を語る宝田明さん

(理事・加藤敦)