「探偵はBARにいる」シリーズの喫茶店「トップ」へ

札幌・すすきのを舞台にした

大泉洋さん主演の人気映画「探偵はBARにいる」。

この冬公開される、シリーズ最新作の第3弾を

楽しみにしてらっしゃる方も多いことでしょう。

探偵行きつけの喫茶店「モンデ」として登場し、

5月末で閉店することになった

すすきのの老舗喫茶店「トップ」にお邪魔してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時刻はちょうどお昼時。

店内は、会社員や老夫婦の方々でほぼ満席です。

すすきの市場のすぐ隣、繁華街のど真ん中ですが、

ここだけゆったり時間が流れている感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここに来たなら絶対味わいたいのが、あのナポリタン!

さっそく注文した後、忙しそうな店主の児島さんに

店内の撮影許可を恐る恐る聞いたところ、

「いいわよ、どんどんどうぞ!」とありがたいお返事。

映画にも登場した電話ボックスがそのままに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その隣が、探偵の〝指定席〟ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カウンターに座り、レトロなレジスターを眺めていたら、

「50年前から使っているのよ。中に入って見てごらんなさい」。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

擦り減ったボタンが、半世紀という歳月の重みを伝えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

念願のナポリタンは、

細めのパスタにケチャップソースが絡まって懐かしい味。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お味噌汁付きという〝トップ流〟の食べ方で味わいました。

セットの珈琲は、

「探偵シリーズの2と3で使用したカップです」と児島さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

聞けばお店は閉店後、店主夫妻の娘さんが引き継ぐそう。

とはいえ、業態や内装は変わる可能性があり、

映画のままの雰囲気を味わえるのは、ひとまず5月いっぱいまで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嬉しかったのは、

店主さんご夫婦も、常連客らしきお客さんたちも

〝いちげんさん〟の私に対して優しいこと。

「写真撮ってあげましょうか?」と聞いてくださったり、

レンズを向けても嫌な顔ひとつなさらなかったり。

それはきっと、「探偵」シリーズのロケ地であることを

大事に、誇りに思ってらっしゃるからなのでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トップさん、素敵なひとときをありがとうございました。

50年間、本当にお疲れ様でした。

※「探偵はBARにいる3」公式サイト(こちら)からの
リンク先「札幌ロケーションマップ」(こちら)では、
「喫茶モンデ」画像を見ることができます。ぜひ!

「探偵はBARにいる」の喫茶店が5月で閉店

札幌ロケの人気シリーズ「探偵はBARにいる」。

第3弾の公開が待たれるところですが、

探偵の行きつけの喫茶店として登場する

札幌の老舗喫茶「トップ」が、5月末で閉店するそうです。

CCI20170411_0001

探偵が「まずい」と言いながら食べる

あの昔ながらのナポリタン

(本当は美味しいのです!)もおしまいに。

非常に残念ですが、〝ありがとう&お疲れ様!〟

の気持ちを込めて拍手を送りたいです。

12月、スクリーンで再会するのを楽しみにしましょう。

「探偵はBARにいる」ロケ地・テイセンボウルが6月閉館

大泉洋さん主演のヒット作「探偵はBARにいる」。

PUBMAIN1

(C)2011「探偵はBARにいる」製作委員会

ロケ地となった札幌市内のボウリング場

「サッポロテイセンボウル」が、6月末で閉館します。

bc101029a-100630

併設のレストランが、

探偵たちの張り込み場として登場しました。

映画同様、レトロな雰囲気が味わい深いこの場所も

あと半年で消えてしまうようです。

映画を見て興味を持たれた方は、ぜひ一度足をお運びください。

小樽ロケ地巡り(下)~「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」「探偵はBARにいる」「喜びも悲しみも幾歳月」

小樽のロケ地巡りレポート、最終回です。

* * *

「富岡教会」から港方面へ歩き、

花銀通りに入って進み、公園通りへと曲がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

そうして着いたのは、「水天宮」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

山田洋次監督の「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」で、

渥美清さんと浅丘ルリ子さん、船越英二さんの

3人組が汗をかきかき上った参道は、当時のまま。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

映画のシーンはここまでですが、

きっと、寅さんとリリーさんは境内まで行ったはず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

権現造りの本殿は、小樽市の歴史的建造物にも選ばれています。

そこから港沿いを移動して、こんな場所にも行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

「探偵はBARにいる」を見た方なら、「!」と思うかも。

「小樽港観光船のりば」は、後半の重要なシーンに登場しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

雪景色の中、大泉洋さんが煙草を吸いながら

佇んだ場所はここですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

実はこのすぐそばでは、

「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」の撮影も行われています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ここから運河をわたり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

旧手宮線も越えて、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

アーケード街を横切り、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

小樽駅からバスに乗って向かった場所が、こちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

木下恵介監督の「喜びも悲しみも幾歳月」(1957年)に

登場する「日和山灯台」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

霧に包まれた風景として、

ラストシーンに登場したのが印象に残ります。

 

そんなわけで、小樽のロケ地巡りはこれにて終了。

今年の夏旅の参考に、ぜひどうぞ!

もちろんミュージアムにもお立ち寄りくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

(アラタメ)

小樽ロケ地巡り(中)~「少年」「はるか、ノスタルジィ」「探偵はBARにいる」など

小樽ロケ地の写真レポート、第2弾をどうぞ。

* * *

三角市場の横を通って・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

突き当りを左に曲がると、そこは「船見橋」。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大島渚監督の「少年」(1969年)に出てきた風景が、

柵の向こうに残っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

その橋を渡れば、数々の映画ロケ地として

知られる「船見坂」があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

大林宣彦監督の「はるか、ノスタルジィ」(1993年)、「少年」のほか、

「Love Letter」(1995年)、「探偵はBARにいる」などにも登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

坂から見下ろすと、確かに〝絵〟になる光景が広がります。

そこから歩いて30分ほどの場所にあるのが、「富岡教会」。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここは、「ジャコ萬と鉄」(1964年)の撮影が行われました。

なんと、外観は当時のまま!

時代を重ねたゴシック様式の美しさに圧倒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

そこから港方面へ歩くとある、この道。

何の作品のロケ地かわかりますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

実は、「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」(1975年)で

船越英二が初恋の人と再会した場所なのです。

残念ながら、もう「喫茶ポケット」はなく、

当時の面影はほとんどありません。

ということで、次の目的地は、同じく「相合い傘」のロケ地です。

(つづく)

 

(アラタメ)

小樽ロケ地巡り(上)~「駅STATION」「ハルフウェイ」「探偵はBARにいる」

いよいよ北海道も夏真っ盛り。

観光シーズンを迎えた港町・小樽へ、

映画のロケ地取材に行ってきたので、写真でご紹介します。

小樽の前に寄った場所はコチラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

「駅 STATION」(1981年)が撮影された銭函駅です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

撮影当時の雰囲気、ちゃんと残っていますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

「ハルフウェイ」(2009年)のロケ地となった

小樽築港駅、南小樽駅を過ぎたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

小樽駅に到着です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ホームや構内は、「探偵はBARにいる」(2011年)に登場しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに4番ホームは、

石原裕次郎さんがテレビ番組の撮影をしたことから、

〝裕次郎ホーム〟と呼ばれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

駅を出ると、こんな看板も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

あの石川啄木も降り立った小樽駅。

そんな当時に思いを馳せつつ、次の目的地を目指します。

(つづく)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

(アラタメ)

「銀の匙」から「喜びも悲しみも幾歳月」まで。稚内・白夜映画祭で北海道ロケ上映!

6月21日(土)~22日(日)に開催される

「わっかない白夜映画祭」のラインアップが決定!

無題
●網走ロケ「抱きしめたいー真実の物語ー」
●帯広ロケ「銀の匙」
●石狩ロケ「喜びも悲しみも幾歳月」
●札幌ロケ「探偵はBARにいる」&「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」

のほか、

●北方領土が舞台のアニメ映画「ジョバンニの島」 など北海道ゆかりの映画がズラリ。

2
また、ロシア発の人気アニメ映画「チェブラーシカ」と

テオ・アンゲロプロス監督の遺作「エレニの帰郷」も上映するそう。

2日間、オールナイト上映の間には、こんな企画も。

●映画フォーラム
原作者と映画、そして舞台としての「北海道」
「探偵はBARにいる」原作者:東直己×
NPO「北の映像ミュージアム」理事:高村賢治

そうなんです。

ミュージアムからは映画研究家・高村理事が

ゲスト参加いたします!

DSC_0035-300x1981

 

 

 

 

 

 

シネマ塾では、誰も知らない映画秘話を紹介する高村理事。

今度は、どんな話題が飛び出るのでしょう。

どうぞお楽しみに!

映画祭のお問い合わせは事務局(0162-22-3077)へ。

「探偵はBARにいる」ロケ地が人気です!

現在公開中の「探偵はBARにいる2」。

早くも第3弾の撮影が決定!

という嬉しいニュースが飛び込んだところです。

その第2弾と前作第1弾のロケ地が人気だそう。

ミュージアムには、希少な

第2弾のオリジナルロケ地マップも展示中!

ロケ地めぐりの際は、ぜひこちらも参考にどうぞ。

「探偵はBARにいる」プロデューサー須藤さんトーク!in三岸好太郎美術館

本日午前11時から、三岸好太郎美術館で

「探偵はBARにいる」プロデューサーの

須藤泰司さんがゲスト参加したセミナーが開かれました。

参加した高村賢治理事のレポートをご紹介します。

ご存じの方も多いかと思いますが、

映画の1&2には、三岸作品が背景にたびたび登場!

三岸作品を選んだ理由を、須藤さんは

「さりげなく札幌のイメージを伝えたかった」と説明。

「明るさをポイントに飾った」という

「飛ぶ蝶」(1934年)をはじめ、

使用した各作品と、その理由を丁寧に紹介。

実はどの作品も、映画のテーマとつなげてチョイスされた!

というウラ話が明かされたそうです。

ぜひ皆さんも、映画の背景に映り込む

三岸作品に注目してもう一度観てみてください!

「探偵はBARにいる」プロデューサーが25日に札幌でトーク!

5月11日の公開が迫る「探偵はBARにいる2」。

ミュージアムにもチラシや

関連記事を掲示して、PRしているところです。

そのプロデューサー、札幌出身・須藤泰司さんが、

5月25日(土)、札幌のトークイベントに登場します!

会場は、三岸好太郎美術館。

え?なぜ、美術館で?とお思いの方、

実は、三岸作品とこの映画は

意外な接点があるというのです!

今回は、制作者の立場から、映画の制作意図や

三岸作品とのつながりについて語るそう。

ミュージアムからわずか3丁の距離にあるので、

行き帰りの際は、こちらにもお立ち寄りください。

* * *

三岸好太郎美術館 シリーズ土曜セミナー★スペシャル
「探偵はBARにいる と 三岸好太郎作品」

日時:5月25日(土)午前11時~(約1時間)
会場:三岸好太郎美術館(中央区北2西15)
参加:直接、会場へ。先着60席。
参加費:所蔵品展観覧料(一般500円)のみ。
問い合わせ:三岸好太郎美術館(011‐644-8901)