ゆうばり映画祭特集⑥ 北海道ロケトーク~その6

6回にわたってご紹介した

「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」(2月21~25日)

トークイベント「北海道ロケトークスペシャル

~映画が地域に出来ること、地域が映画に出来ること」。

リポート最終回をどうぞ。

* * *

司会/澤田さん、面白かったですね。

ゆうばり映画祭・澤田直矢さん(以下、澤田)/ここまでバリエーションがあるとは・・・改めて、映画って自由だな、と感じました。

司会/さらに皆さんから、一言ずついただきましょう。

「スイート・ハート・チョコレート」の篠原哲雄監督/地域ならではのチカラ、北海道独自のチカラもあるけれど、やっぱり「人」なんですね。北海道の方とは、ロケの後もコミュニケ―ションが続いているんです。それは、映画への愛情もあるだろうし、今回のイベントのように、映画祭でもつなげていこうとする動きなど、とにかく「人」が大切。函館も夕張も、またロケに来たいと思うのは、映画に対する「人」の愛着に魅かれてる部分が大きいです。

「じんじん」・深津修一プロデューサー/映画作りは、お金集めが本当に大変なんです。「志」だけでやって失敗すると、本当に辛いし、実際わたしは多額の借金も背負っています。いま日本映画は年間600本以上作られていて、公開は400本ほど。知名度のない原作を映画化しても勝てない現状です。それでも、既存の映画館だけに頼らず、地域の人と一緒に!という意気込みで、北海道のテーマを自分たちで映画にする取り組みを続けたい。地方から発信したいと思っています。「じんじん」、応援してください。

「探偵はBARにいる2」・須藤泰司プロデューサー/ちなみに、僕が言うのも何なんですけど、深津さんの関わった「レオニー」も、「ピアノ・レッスン」みたいな雰囲気で、非常に好きな映画。もっと多くの人に見られてしかるべき作品だと思います。僕は札幌で生まれ育った人間なので、もっと素敵な作品が北海道で撮られればいいな、と思っています。「探偵」は、札幌に腰を落ち着けてシリーズ化し、「北海道の映画」として、映画史の片隅においてもらえる作品にしたいと思っています。

さっぽろ産業振興財団・一橋基さん/このメンバーで、唯一わたしだけが映画の作り手ではなく、地域代表。産業振興の観点から、コンテンツ特区に取り組んでいますが、映画が地域にくることは、地域を元気にするんです。今後は、ただ地域が映画を待つだけではなく、売りたいもの、見せたいものを映画の中に取り入れてもらう、映画作りにより関われる、応援できるようになればと思っています。

「しあわせのパン」・鈴井亜由美プロデューサー/北海道には景色や食だけでなく、家具や食器などの「プロダクツ」も素晴らしいものがあります。一橋さんがおっしゃったように、そうしたものを伝え、北海道の魅力を詰め込むことで、コンテンツ産業だけでなく、ほかの産業にもつながっていくはず。北海道のプロダクションとして、道民を応援する映画作りを続けていかなければと思います。

司会/ありがとうございました。苦労話から希望に満ちた話まで伺いましたが、最後に澤田さんいかがですか?

澤田/実は、今後もまだまだ北海道ロケの新作が公開される予定です。暗いニュースも多いですが、これだけの想いを持って映画を発信することに、希望を感じました。

(おわり)

ゆうばり映画祭レポート②

ゆうばり映画祭2013の参加2日目(23日)レポート。

この日はちょっと荒れ模様。

まずチェックしたのは、「バナナVSピーチまつり」!

これは、フォアキャスト(「見通し・予報」などの意味)部門の

一環で行われた、若手作家8人の短編オムニバス企画。

女性監督と男性監督が、同じ俳優&テーマで短編を作り、

上映対決をするというユニークな催しです。

その俳優に選ばれたひとりが、この方。

紋別市出身の俳優・長谷川初範さん。

道民には、セイコーマートのCMでもお馴染みですね。

長谷川さんは、「罪」というテーマで作られた

平波亘監督と岨手由貴子監督の2作品に出演。

『ウインターズ・レコード』(平波監督)


(C)800 LIES PRODUCTION

『共犯者たち』(岨手監督)

その上映に参加したというわけです。

※ちなみに長谷川さんにはインタビューも実施!
後日詳細をご紹介しますので、お楽しみに!

その後、アディーレ会館大ホールに移動。

上映作品チラシを並べたブースに、

ミュージアムパンフレットも置かせてもらいました。

ここで鑑賞したのは、

『キング・オブ・マンハッタンー危険な賭けー』
(ニコラス・ジャレッキー監督)


(C)2012 ARBITRAGE LLC.ALL RIGHTS RESERVED.

3月23日(土)の全国公開前の先行上映です。

終了後、再び「バナナVSピーチ」会場に戻ったら、長蛇の列!

『筋肉痛少女』(前野朋哉監督)

『雑音』(上原三由樹監督)

そして、『GOGO まりこ』(前野監督)

を観ていたら意外と面白くて、ついつい次の予定作品を見逃すことに。

こんな嬉しい発見があるのも、映画祭の良さです。

ちなみに、食事スペースでは意外な方と再会!

ミュージアムのお客様。

仕事絡みや映画好きが高じて、

ゆうばり映画祭にも何度か足を運んでいるそう。さすが!

また、ホテルシューパロ会場へ向かう前に

立ち寄ったのが、コチラ。

去年と同じように、寒い外で呼び込みをしていたおじ様達。

暖かい店内で、温かいカレーをいただきました。

そうして到着したシューパロ会場で参加したのが、

「北海道ロケトークスペシャル」!

パネリストには、

●夕張ロケ『スイート・ハート・チョコレート』の篠原哲雄監督
●剣淵ロケ『じんじん』の深津修一プロデューサー
●札幌ロケ『探偵はBARにいる2』の須藤泰司プロデューサー
●さっぽろ産業振興財団の一橋基氏
●洞爺ロケ『しあわせのパン』の鈴井亜由美プロデューサー が登場。

製作者側から見た北海道ロケの魅力などが語られました。
※後日、改めて詳細をレポートします。

そんなこんなで、2日目は終了。

映画の魅力に、たっぷり・どっぷり浸かった1日でした。

(つづく)

過去の「しあわせのパン」情報を更新しました

洞爺湖月浦でロケされた

原田知世、大泉洋さん主演の「しあわせのパン」。

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

7月6日に、DVD&ブルーレイが販売になるそうです!

ホームページリニューアル前にアップした

過去のブログ記事を更新しました。

http://kitanoeizou.net/blog/?cat=15

監督と主演者2人へのインタビューもありますので、未読の方はぜひ!

21日(土)公開!「しあわせのパン」インタビュー③大泉洋さん編

今日も好天の札幌です。

さて、1月21日(土)の公開日が、明日に迫ったオール北海道ロケ「しあわせのパン」。

インタビュー紹介の最後を締めくくるのは、北海道出身の大泉洋さんです!

質問は、ミュージアム理事の武島靖子さん。

ユーモアを交えつつ、一生懸命で情熱的なインタビューをどうぞ。

ーー大泉さんは、言うまでもなく北海道ご出身で、前作も北海道ロケの大作でした。映画を通して、改めて北海道の魅力をどうお感じになりましたか?


(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

確かに北海道ロケが続いてますが、この「しあわせのパン」は、「探偵はBARにいる」とは180度違う内容ですね。「探偵~」はすすきのの大歓楽街が舞台で、「しあわせ~」は洞爺湖町の月浦という地区がロケ地。撮影を通じて感じたのは、北海道で育ってきた僕らにわからない魅力が北海道にはある、ということです。そして、道外の人が映画を撮るときに、それが際立つのではないか、と思います。僕らにとって当たり前のものが、案外、道外の人にはそうじゃないんです。今回も、ロケ地になった洞爺の人は「ここ、そんなにいいかい?」なんていう人もいました(笑)毎日見ている景色だから、道外の人に「こんなにきれい!」といわれてその良さに気付く、みたいなことがあるんです。

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

僕にしても、洞爺湖温泉に行ったことはあるし、洞爺湖も何度も見ているけど、あの月浦から見る洞爺湖は違いました。そもそも、月浦という場所を知りませんでした。そういう意味では、新しい発見がありましたね。こんな表情の洞爺湖があったんだ、という。月浦は、その名の通り、湖の上に浮かぶ月が美しい場所。朝方まで撮影が続いた時なんか、美しい朝日が昇って、「お疲れ様」と言ってくれているようで、拝んで帰りたくなるような雰囲気になりました(笑)ストレスの溜まらない、パワースポットのような場所でしたね。

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

ーー北海道の人は、大泉さんが出ると、自然と応援したくなる部分があると思います。大泉さん自身はいかがでしょうか。

確かに、北海道が舞台だと、どうしても力の入り方が何割か増しになってしまうんです。「宣伝しなきゃ!」ってういう気にならざるを得ないんですよね。その気持ちプラス、少しでも多くの人を北海道に呼びたい、という気持ちがなぜか働くんです。自分でもイヤになります、ここまで一生懸命になっちゃう自分が(笑)「北海道を宣伝したい」というのは、もう、性ですね(笑)

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

ーーありがとうございます。これからも頑張ってください!

以上です。

出演された原田さん、大泉さんに加えて、

この映画のもうひとつの主役は「月浦」という場所なのかもしれません。

そんな「しあわせのパン」、ぜひご覧になってみてください。

◇ ◇ ◇

「しあわせのパン」
2012年1月21日(土)北海道先行ロードショー
1月28日(土)全国ロードショー
監督:三島有紀子
キャスト:原田知世 大泉 洋 他
公式サイト http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html

21日(土)公開!「しあわせのパン」インタビュー②監督編

今日も晴れの札幌。

太陽の光が雪に反射してキラキラ輝いていました。

さて、本日は、1月21日(土)北海道先行公開の

オール北海道ロケ「しあわせのパン」インタビューの第2弾。

今回は、三島有紀子監督(大阪出身)にスポットを当てて、

北海道&作品へのアツい想いをご紹介します。

質問はミュージアム理事の武島靖子さん、返答は三島監督です。

ーー監督は今回、脚本もご担当されていますが、ずばり、なぜオール北海道ロケだったのでしょう?何が監督の心を射止めたのでしょうか?

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

それは…惚れてしまった、としか言いようがありません。月浦に初めてたたずんだとき、ハッとするくらい美しく、心を奪われました。それもよくあるような単に景色がきれい、という程度ではなく、撮影したい!多くの人に見てもらいたい!という衝動に駆られるようなものでした。ここで人がどう暮らし、何を感じ、何を得ていくのか、を伝えたいと思ったんです。

ーーなるほど!まさに、月浦という土地に対してピンポイントだったのですね。その感触は、撮影してみてどうなりましたか?

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

ますます惚れた、というのが正しいと思います。季節ごとに何度も月浦に行きましたが、毎回表情が違うんです。それも、きれいなだけではなく、厳しさがありました。自然の中にひとりで立つと、イヤでも自分と向き合うことになるんです。自分は何なんだ、何を大事に生きているんだ、と、問われているような。と同時に、自分を、大事なものを、しっかり大切にしていけばいい、と言われている気もするんです。プライベートで何度でもゆっくり行きたい、そんな場所でした。

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

ーーまた北海道で撮りたい、というお気持ちはありますか?

もちろんあります!お金が集まれば、ぜひ(笑)

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

(次回へつづく)

◇ ◇ ◇

「しあわせのパン」 2012年1月21日(土)北海道先行ロードショー
1月28日(土)全国ロードショー
監督:三島有紀子
キャスト:原田知世 大泉 洋 他
公式サイト http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html

●三島有紀子監督 大阪府出身。18歳からインディーズ映画を撮り始め、大学卒業後、NHKに入局。11年間の在籍を経て、フリーランスに。以降、助監督をやりながら脚本を書き続け、「刺青〜匂ひ月のごとく〜」(2009年)で映画監督デビュー。テレビドラマも数多く演出。オリジナル脚本「世界がお前を呼ばないなら」は、09年サンダンスNHK国際映像作家賞で優秀作品に選ばれた。著書に小説「しあわせのパン」(ポプラ社より発売)。

21(土)公開!「しあわせのパン」インタビュー①主演者&監督編

まだまだ冬の厳しさが続く札幌です。

さて、北海道の洞爺湖町月浦でロケされた「しあわせのパン」が、

いよいよ1月21日(土)に北海道先行ロードショーとなります。

オール北海道ロケの最新作。

もちろん、ミュージアムは全面的に応援中!

というわけで、主演の原田知世さん、大泉洋さん、三島有紀子監督への合同取材に参加。

原田さんのステキなコメント&大泉さんの爆笑トーク

そして、三島監督のアツい想いを、3回にわたってご紹介いたします。

※インタビュー後半部分は、映画の内容に触れています。

ーーまずは主演のお二人へ。どんな方々に観てもらいたいですか?

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

原田さん/どんな方でも、多くの人に観てほしいです。年齢に関係なく、家族や夫婦など大切な人たちとぜひご覧になってください。プロモーション活動でいろいろな方とお会いし、特に、仕事に一生懸命な30代の大人の女性から、「胸に響きました」と言われたことが印象に残っています。

大泉さん/優しくて、おしゃれで、かわいらしい映画なので、やはり女性に観てほしいですね。特に、働いている女性がふっと気を緩めるような映画だと思います。ただ、僕のような男性からすれば、昔から美しく、ステキな原田さんはドストライク!(取材陣爆笑&うなずく男性も)ぜひ、僕のような〝知世イスト〟にもオススメの作品です。

ーー大泉さんは、今までのイメージと違う役でしたが、不満はありませんでしたか?

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

大泉さん/確かにセリフが少なくてイヤだと…って思うわけないじゃないですか!(笑)セリフの多くないいつもとは違う役で、逆に嬉しかったです。でも、しゃべらない、という役を演じるのが難しかった面はあります。アドリブもほとんどありませんし。監督からは、たたずまい、まなざしで演じてほしいと言われました。女性監督の作品出演は初めてでしたが、とても繊細な演出でした。

三島監督/私は、お客さまが見たことのない大泉さんをやってほしい、とお願いしたんです。まずは、しゃべらない役を、と(笑)。この「水縞くん」という役は、祈るように優しく見続ける男性。大泉さんの新鮮な面が出せたんじゃないかと思います。

ーー役柄との共通点はありますか?

(C)2011『しあわせのパン』製作委員会

原田さん/私の演じる「りえさん」は、心のどこかに影がさしていて、扉が閉まっている役。温かく見つめる「水縞くん」が、その扉を開けてくれるんです。そんな彼女の影の部分は、私とは違うと思います。かといって、特別に役作りをしたわけではありません。ロケ地の月浦の自然の中で、「りえさん」を見つけていったというか…自然と「りえさん」が近づいてくれた、そんな気がします。大泉さんと芝居の話をしたわけではありませんが、最後は「水縞くん」と「りえさん」のとてもいいシーンが撮れました。すんなり役を演じることができたのが、不思議なくらいです。

大泉さん/この「水縞くん」は、毒っ気ないんですよね。僕なら、集まった人たちにもうちょっと毒っ気のある会話をしてしまう(笑)。どっちかっていうと、寅さんみたいな感じになってしまう(笑)。でも、奥さんに対して、ああいう風に見守るしかない気持ちは分かります。せつなさを理解できる分、それは男にとってつらいよな…と感じました。すごく優しい映画なんですが、扱っている題材はわりとリアルでシビアなんですよね。だからこそ、最後に二人が顔を合わせる食事のシーンがぐっとくるんだと思います。

(次回へつづく)

◇ ◇ ◇

「しあわせのパン」
2012年1月21日(土)北海道先行ロードショー
1月28日(土)全国ロードショー
監督:三島有紀子
キャスト:原田知世 大泉 洋 他
公式サイト http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html

あがた森魚さんインタビュー! in 函館港イルミナシオン映画祭

午前中の吹雪から一転、午後は青空の札幌です。

さて、本日は 函館港イルミナシオン映画祭(12/2~4)の

ゲストインタビュー第3弾。

映画祭に当初から関わり、俳優、歌手、監督として活躍する

あがた森魚さんをご紹介します。

ーー「オートバイ少女」(94年)「港のロキシー」(99年)とご自身の函館ロケ作品がありますが、映画監督として北海道の魅力をどうお感じになりますか?
それは…朝まで語らないと語りきれないね(笑) 何と言ったらいいんだろうね…俺は留萌、小樽、(青森、)函館だけど、この3カ所とも魅力のある場所。どこもここも素晴らしいよ。港町って、日本の近代の文化を吸い上げて栄えた場所だから、そういう意味では小樽・函館はロマンチックでエキゾチックともいえるけど、それと同時に、20世紀的な文化を築き、近代人の生活に新しい息吹を与えた場所ともいえるわけで…単に風光がいいだけでなく、近代文化のいろいろなことを担った場所ならではの魅力があると思う。

ーーなるほど。それでは、俳優としても、最近だと「海炭市叙景」(2010年)「しあわせのパン」(2012年公開)と北海道ロケ作品へのご出演が続いていますが、どんな気持ちで参加されてますか?
いつも、俺、よくわかっちゃいないんですよ(笑)。「海炭市叙景」は一瞬だったし…。でも、毎回、何か面白そう…って感じで参加してます。

ーー(笑)それでは、最新作の「しあわせのパン」について一言お願いします!

あれは、女の子が観たら幸せで仕方ない映画だよね。俺は、いい感じだしてた?(ーーはい、もちろん!ステキな役でした。)なんか俺、いつもはみ出ている役しか来ないんだよな(笑)僕も今から見るのが楽しみですね。

ーーどうもありがとうございました!

以上です。 独特の優しい口調で、時に熱心に、

時にひょうひょうとお話くださった様子が印象的でした。

2012年1月21日北海道先行公開の

「しあわせのパン」では そんなあがたさんの人柄が

にじみ出るような役で登場。

ぜひ、お楽しみに!

「しあわせのパン」完成披露試写会がありました

大通公園の木々は葉を落とし、すっかり冬支度の札幌です。

さて、大ヒット公開中の「探偵はBARにいる」主演

大泉洋さんの最新作「しあわせのパン」の完成披露試写会が

本日、札幌で行われました。

北海道洞爺湖町にある「月浦」という地区を舞台に、

オール北海道ロケというこの作品。

 

洞爺湖のほとりにあるパンカフェに暮らす夫婦と

そこに訪れる人々との交流が、

四季折々の美しい自然を背景に描かれます。

大泉さんと夫婦役を演じるのは、原田知世さん。

ほか、留萌出身のあがた森魚さんも出演されています。

監督・脚本は、これが長編デビューとなる三島有紀子さん。

この日、試写会会場は満席!

熱気に包まれた会場に現れた原田さんは、

「どんどん表情をかえる月浦を見ているだけで

いろんな栄養をもらえて癒されました」とコメント。

ユーモアを交えながら

得意のトークで会場を沸かせた大泉さんも

「北海道をテーマにした映画や作品に出演できることは

北海道出身としてうれしい」などとお話されてました。

うっとりするほど、美しい月が印象的なこの映画。

ロケ地だけではなく、スクリーンに映る

パンや野菜、小道具まで〝メイドイン・北海道〟にこだわったそう。

そんな北海道の魅力をギュッと詰め込んだ作品を

さっそく、ミュージアムでもPR中です!

映画は2012年1月21日(土)、北海道で先行ロードショー!

1月28日(土)に全国で公開されます。

原田さん、大泉さん、三島監督にも取材しているので、

詳細インタビューは年明けにご紹介いたします。

ぜひご期待ください!