篠原哲雄監督インタビュー!in 函館港イルミナシオン映画祭

今日は月曜休館日。ですので、昨日閉幕した

函館港イルミナシオン映画祭ゲストの

篠原哲雄監督インタビューをご紹介します。

篠原監督の北海道ゆかり作品はコチラ。

函館ロケ「オー・ド・ヴィ」(2002年)
小樽・石狩ロケ「天国の本屋~恋火」(2004年)
函館ロケ「つむじ風食堂の夜」(2009年)

特に、「オー・ド・ヴィ」は 2000年の第5回函館港イルミナシオン映画祭

シナリオ大賞グランプリ受賞作の映画化。

函館のとある酒場を舞台に、

飲む者を幸福のうちに死へと導く

謎の酒を巡る神秘的で官能的な恋愛ストーリー。

タイトルは、フランス語で「生命の水」の意味であり、

極上の蒸留酒のことだとか。

映画祭会場のひとつ、まちづくりセンターでは、

当時のロケ風景写真などが多数展示されておりました。

さて、そんな函館の映画祭とも 関わりの深い篠原監督への質問です。

ーー函館のロケ地としての魅力は?
オープンセットのような街並みです。坂や海などを含め、特に西部地区は雰囲気が良くて、街幅が取れる気がするんです。特に函館は、映画祭を通じて知り合った函館の人たちが非常に協力的。ですから、単なる街の魅力にだけではなく、僕にとっては人の魅力が大きいですね。

ーー小樽・石狩でロケした「天国の本屋」の場合はいかがでしょう?
「天国の本屋」の場合、ロケ地を小樽に決めた一番の理由は、色がある街だったから。古いモノと新しいモノが混在している小樽の雰囲気を気に入り、天国の設定にしました。また、室蘭を現世という設定にしたのは、両方ともいい街で、ロケにふさわしい匂いがするんですよ。ロケ地ってどこでもそうなんですよね。あと石狩は、市の職員でロケ地誘致に熱心な方がいたことも大きかったですね。

ーーなるほど。やはりここでも「人」なんですね。
街によって魅力は違います。「北海道らしさ」という括りではなくて、その街の魅力、そして、人の魅力に尽きますね。

とのことでした!

今回の映画祭で、篠原監督は震災復興への願いを込めた

「柔らかい土」「深夜裁判」の2作品を上映。

そのスタッフや俳優さんら仲間を連れて来函し、

地元の店を訪れ、積極的に交流を深めていた様子が印象的でした。

ぜひ、これからもこの北海道で、

お気に入りの函館で、新作が誕生するよう、応援しております!