「許されざる者」に出演した藤坂さんがご来館!

春の行楽日和、皆さんいかがお過ごしですか。

さて、先日ミュージアムに、

「許されざる者」に出演された方がいらっしゃいました。

上川出身の藤坂孝一さんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地元の映画ロケということでエキストラ応募し、

見事選ばれて「開拓民」として出演。

飲み屋で奥の席に座り、

「おかみさん、酒もう一本」とのセリフまで当たったそう!

さらに、佐藤浩市さんと背丈が近いという理由から、

佐藤さんの〝死に役〟に抜擢!(183センチおありだとか)

夜中の撮影にも協力したそうです。

ほかのエキストラさん以上に俳優さんと過ごす時間が多く、

こっそりもらったサインが宝物だとおっしゃっていました。

エンドロールに、バッチリお名前あるそうです。

これからご覧になる方は、出演シーン含めてお見逃しなく。

日本アカデミー賞が発表!

第37回日本アカデミー賞が昨日、行われました!

http://www.japan-academy-prize.jp/

授賞式の模様をご覧になった方も多いと思います。

今年も北海道ロケの作品や関係者が続々受賞!

まとめてご紹介します。

* * *

まずは、上川ロケ『許されざる者』(李相日監督)が

撮影&照明の2部門で最優秀賞を獲得!

3

 

 

 

 

 

(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

最優秀撮影賞/笠松則通さん

最優秀照明賞/渡邊孝一さん

新人俳優賞に忽那汐里さんが選ばれました。

7

 

 

 

 

 

 

また、同じく新人俳優賞には、帯広出身・熊切和嘉監督の

『夏の終わり』に出演した綾野剛さんも選ばれています。

札幌ロケ『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』は

最優秀賞こそ逃したものの、

松田龍平さん&尾野真千子さんが

優秀助演男優賞&優秀助演女優賞に!

P4270319-225x300

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、会長特別賞には

小樽ロケ『少年』など数々の作品を発表した大島渚監督、

奥尻ロケ『おろしや国酔夢譚』で日本アカデミー賞

最優秀賞を受賞した照明マンの熊谷秀夫さん、

岩内ロケ『飢餓海峡』などで日本を代表する名優・三國連太郎さんの

3人が選ばれました。

そして、協会特別賞には、

苫小牧ロケ『のぼうの城』に携わった衣装マン・福田明さん。

メイン-300x194

 

 

 

 

 

 

(C)2011『のぼうの城』フィルムパートナーズ

最後に、『網走番外地』をはじめ、

『君よ憤怒の河を渡れ』『幸福の黄色いハンカチ』など

数々の北海道ロケに出演されている

俳優の高倉健さんが協会栄誉賞に選ばれました!

おめでとうございます!!

こうして振り返ると、北海道ロケの話題作が多い一年だったと感じます。

そして今年も・・・!楽しみが尽きないミュージアムなのでした。(アラタメ)

あす公開!「許されざる者」特集⑥

いよいよ明日全国公開される「許されざる者」。

北海道ロケの話題作として特集するラストは、もちろん李相日監督。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

撮影中盤となった10月の上川町ロケの際、

「相手が自然ですから、人力が及ばず、もどかしくもあり、

対峙してなんとかフィルムにしていかなくてはと。

日々変化するものに反応してゆくといいますか。

この経験は私の中でも無く、初めてのことで。

ただ、悲観しているのではなく、良い意味で想像を超えたものが

生み出され、映画の力になるかもしれないと期待もあります」とコメント。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

北海道で生まれた、李監督と豪華キャスト&スタッフの力作を

ぜひこの機会にスクリーンでご覧ください!

※映画の公式サイトはコチラ

13日公開!「許されざる者」特集⑤

明後日全国公開される「許されざる者」。

北海道ロケの話題作として特集する第五弾は、この方が登場!


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

2004年に「誰も知らない」でカンヌ国際映画祭の

最優秀男優賞に史上最年少で選ばれて以来、

さまざまな作品に出演する俳優・柳楽優弥さん。

十兵衛(渡辺謙)、金吾(柄本明)とともに賞金首を追う若者役です。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

10月の上川町ロケの際、「撮影半ばですがいかがですか?」との質問に

「最初とは全然違います。違わなきゃいけないとも思いますし、

謙さんと柄本さんともだんだん話せるようになって、

いろいろ聞けるので本当に恵まれた現場だなと思います。

クランクアップまでにまだちょっと変われたらいいなと思います」と回答。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

一方、李相日監督は「少しづつ役をものにしつつある。

今後は五郎という役をどう深堀りしてゆけるか、ですね」と話してらっしゃいました。

どう深掘りされたのか?スクリーンでお確かめください。

ちなみに、十兵衛と同じく賞金首を狙い、

大石(佐藤浩市)と対峙する北大路役は、国村準さん。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

豪華キャストが北海道の大地で見せる演技をお見逃しなく!

※映画の公式サイトはコチラ

13日公開!「許されざる者」特集④

いよいよ明後日全国公開される「許されざる者」。

北海道ロケの話題作として特集する第四弾は、この方をチェック!


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

今や映画界に欠かせない女優・小池栄子さん。

傷つけられた仲間のため、事件の発端となった

堀田兄弟の命に賞金をかける年長の女郎・お梶役。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

10月の上川町オープンセットでロケ初日を終えて

「初日はまずこの現場に慣れるというか、この現場そしてこの町に

馴染む時間だったかなと思って良いスタートが切れたと思います。

李監督とはちょこちょこお話しましたけれど、女郎チームの

詰めていく芝居はこれからです。でも、女郎のみんなと待ち時間に

いろいろ話せたのは大事でした」とコメントしていました。

傷を負った女郎・なつめ役は、忽那汐里さん。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

そして、ほかの女郎4人組は、札幌の役者さんが演じています。

先日、その一人である山本菜穂さんにお話を伺ったところです。

※当時の記事はコチラ

小池さん迫真の演技を、ぜひスクリーンで!


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

※映画の公式サイトはコチラ

13日公開!「許されざる者」特集③

13日に全国公開される「許されざる者」。

北海道ロケの話題作として特集する第三弾は、この方を紹介!


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

圧倒的な存在感のある俳優・柄本明さん。

十兵衛(渡辺謙)の過去を知る男で、

賞金稼ぎを聞きつけ、旧友の十兵衛を誘う金吾役。

「今回、栄えある名作『許されざる者』へ出演できること、

非常に喜びを感じております。今、この時代へ本作を贈り出す者として

興奮を抑えきれません。渡辺謙さん、佐藤浩市さん、

そして李監督、本物のスタッフが作り出す、

本物の映画の完成を楽しみにお待ちください」と話してらっしゃいました。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

10月の上川町ロケの際、李相日監督は

「(作品キャラクターの中で)一番人間臭い部分を担っている。

(演技に関しての)信頼感も揺るぎないです。そして中盤にきて、

エンジンがかかってきている気がします」とコメント。

「スクラップ・ヘブン」「悪人」に続き、李作品3本目の柄本さん。

今回はどのような表情を見せてくれるのか、要チェックです!


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

※映画の公式サイトはコチラ

13日公開!「許されざる者」特集②

13日に全国公開される「許されざる者」。

北海道ロケの話題作として特集する第二弾は、この方に注目!


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

実力派俳優・佐藤浩市さんです。

初代戸長と警察署長を兼任し、

一片の迷いを持たず、恐怖で町を統治する大石役。

「届けられた脚本を一読したとき、著名な作品のリメイクなのに、

オリジナルのような力強さを感じました。

本に李監督の魂が入っていたからだと思います。

あとは我々が役に魂を入れ、恥ずかしくない作品として

劇場に届けたいと思います」とコメントを発表。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

10月の上川町ロケの際、李相日監督は

「一蔵という役を抑えてゆくのか、突き進んでいくのか、

凶暴さとその裏側をどう探ってゆくか、

一番難しい役どころです」とコメントしています。

ハリウッド版ではジーン・ハックマンの役を、

どう佐藤さんが演じるのか。ご注目ください!

※映画の公式サイトはコチラ

13日公開!「許されざる者」特集①

いよいよ13日に公開が迫る

オール北海道ロケの話題大作『許されざる者』。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

ミュージアムでもイチオシ映画として数回にわたって特集します。

初回はもちろん、主人公のこの方。


(C)2013 ワーナー エンターテイメント ジャパン

ご存じ渡辺謙さんです。

江戸幕府側の残党で、かつて“人斬り十兵衛”と恐れられたという役どころ。

「映画界での父とも思っているクリントの代表作をリメイクするのは、

大きな挑戦になります。李監督と共に北海道の大地と格闘しながら、

僕たちなりの『許されざる者』を積み上げていきたいと思っています」

とコメントを発表していました。

10月の上川町オープンセットでの取材の際、李相日監督は

「謙さんという人物と十兵衛というキャラクターの

境目が無くなっていく瞬間を探している感じです」とコメント。

二人の思いがどのような形でスクリーンに登場するのか。

どうぞお楽しみに!

※映画の公式サイトはコチラ

「許されざる者」に出演の山本菜穂さんがさっぽろ村ラジオに登場!

ようやく秋めいてきた札幌です。

さて、先日28日(水)正午からは、

東区の地域FM「さっぽろ村ラジオ」(81.3MHz)

「かずえママ」こと樫田一恵さんの「シネマに恋して」に出演。

この日は、9月13日に公開が迫る

オール北海道ロケ「許されざる者」に出演した

札幌座の俳優・山本菜穂さん(右)がゲストで登場!

ロケの思い出やウラ話をたっぷり聞かせてくれました。

彼女は、女郎の一人として登場。

彼女を含む女郎4人組(現場で“女郎ズ”と呼ばれたとか)は、

全員がオーディションを勝ち抜いた札幌の役者さん!

髪型や着物もそれぞれ異なり、

方言指導(山本さんは茨城弁)を受けるほど役柄にこだわったそう。

女郎のまとめ役だった小池栄子さんは「面倒見が良いアネゴ肌」、

李相日監督は「どんな小さな役でもちゃんと見て下さって、

妥協を許さない。信頼してついていける方」などと、

印象を語ってくれました。

ちなみに、彼女が手にしているオレンジ色のトートバックは、

札幌座の制作スタッフがオリジナルで作り、

小池さんや忽那汐里さんにも色違いをプレゼントしたそう。

札幌の役者さんの演技も光る「許されざる者」。

苛酷な撮影の成果を、山本さんの姿を、スクリーンでご覧ください!

※映画の公式サイトはコチラ

「許されざる者」新ポスター&パンフを入手!

9月13日の公開まで一か月を切りました。

北海道ロケの大作「許されざる者」。

その新ポスターが届きました。

これで、ミュージアムには

3パターンのポスターを見ることができます。

そして、先日行われた試写会に我々も参加!

北海道の風土と歴史を凝縮した傑作の予感!!

その際いただいたマスコミ向けパンフの一部を展示中。

パンフをご覧になりたい方は、

スタッフまでお申し付けください。

今年一番の北海道ロケ大作を、楽しみましょう!