9月23日に「伊福部昭レコードナイト」!

先日ご紹介した

北海道ゆかりの作曲家・伊福部昭。

無題

 

 

 

 

 

 

 

彼に関する札幌国際芸術祭のイベントが

9月23日(火)、札幌市資料館2階研修室で開かれます。

題して、「伊福部昭レコードナイト」!

無料なのでお気軽にどうぞ。

会場の資料館からミュージアムは徒歩5分の近さ。

どうぞこちらへもお立ち寄りください。

イベントの詳細はコチラ

「北海道フィルム・アートフェスティバル」の表彰式レポート

学生スタッフの太田明里です。

9月4日、シアターキノで行われた

「北海道フィルム・アートフェスティバル」の

審査発表&表彰式に参加しました!!

DSC_0271

 

 

 

 

 

 

その模様をレポートします。

これは、次世代を担う北海道ゆかりの監督を応援しよう!というもの。

14作品の中から、帯広出身の熊切和嘉監督が審査し、賞を決めました。

DSC_0219

 

 

 

 

 

 

本来、奨励賞・特別賞・熊切賞の3つの賞だったようですが、

もうひとつ印象に残った作品があるとのことで、

‘キノ特別賞‘が加わりました!

発表の前に熊切監督は 「映画は自由にあるもの。評価をしますが、あくまで個人の意見です.。いつもは評価される立場なので、緊張しますね」 とおっしゃっていました。

さてさて、それでは、受賞作品を発表します!

まずはキノ特別賞。

「1981-2001」 (古跡哲平監督) です。

10

 

 

 

 

 

熊切監督は「新聞の実験映像が印象的で、編集に魅力を感じた」とコメント。

受賞した古跡監督は 「これは2年前に作った作品で、それまでは人の目を気にして映画を作っていたのですが、この作品は自分のために作った作品です」と喜びを語っていました。

続いて、奨励賞は

「他愛ないはなし、したい。」(小山赤理監督)です。

無題

 

 

 

 

 

 

熊切監督は「光緑が美しく、空気観がとても良い。姉と弟が自然に描かれていた」と講評。 また、「周りのキャラが作られている気が少ししたので、もっと自然な感じを出せるともっと良いかな」とのアドバイスもありました。

小山監督は撮影に協力してくれた方々への感謝を伝えていました。

次は特別賞!!

「僕らの興味期限切れの夏」(福田さとみ監督他)

僕達の興味期限切れの夏 メイン

 

 

 

 

 

 

熊切監督は「タイトルがとても良い。都会の片隅にある物語が描かれていて、日常生活の新たな発見に気付ける、そんな作品でした」とコメントしていました。 ちなみに、私も熊切監督と同じく、タイトルに惹かれたので、嬉しくなりました。

そして最後に、グランプリに当たる熊切賞は!!

「下手くそ、はなさない。」 (山口洋介) です。

ad113d_b86f99fae7325d7dc2fc9d800aa50a54_jpg_srz_893_493_75_22_0_50_1_20_0

 

 

 

 

 

熊切監督いわく「独特のリズム性がある、とても美しい作品だった」とのこと。

きっと、熊切監督の心の中にぐっとささる〝何か〟があったのでしょうね。

山口監督は「2年前に作った作品が、こんなに息の長い作品になったことが何よりも嬉しい」と喜んでいました。

DSC_0261

 

 

 

 

 

熊切監督から賞状を渡された受賞者の皆さんは、はにかみながらも誇らしげな様子。

DSC_0273

 

 

 

 

 

熊切監督に続き、世界で活躍する〝映画人〟への期待を込めて、

会場から大きな拍手が送られました。

この表彰式に参加して、北海道の監督さん&映画ファンの方々の

映画に対する強い思いが伝わってきました。

表彰式の参加者の年代も幅広く、

「映画が好き!」という人達が多く集まり、

温かい和やかな空気で、私自身なんだか心が温かくなりました。

北海道の映画にこれからもますます注目していきたいです!

「茜色クラリネット」全国上映に向け、支援募集中!

札幌市琴似でロケし、

地元のプロと中高生が作った映画「茜色クラリネット」。

スキャン0001

 

 

 

 

 

 

 

 

※映画の公式サイトはコチラ

11月には東京上映が決まっています!

今後の全国上映や海外映画祭への出品に向け、

必要費用のうち70万円が不足するそう。

そこで、クラウドファウンディングで支援を募集しています。

2

 

 

 

 

 

 

※詳細はコチラ

北海道から全国へ、世界へ!

子どもと大人の「夢」を、応援してください。

よろしくお願いします。

クァク・ジェヨン監督最新作は道内ロケ!ヒロインを公募!

またもや嬉しいニュースが!

「僕の彼女はサイボーグ」などで知られる

韓国の巨匠、クァク・ジェヨン監督が、

最新作「風の色」を北海道ロケするそうです!

無題

 

 

 

 

 

そして、映画のヒロインをプロ・アマ問わず、

公募しています!

すでにネット上で申し込み受付中です→コチラ

締切は10月10日。

夕張映画祭や札幌ショートフェスなど、

映画が縁で北海道にゆかりのある監督さんのこと。

もしかして、道産子スターが誕生するかも!?

ロケは来年2月だそう。

完成を心待ちにしましょう!

「シネマの風景特別上映会」は終了致しました

ミュージアム開館3周年記念として

昨日13日、札幌プラザ2・5で行った

「シネマの風景 特別上映会」は、

無事終了致しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

多くの方々にお越しいただき、ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

本日14日付道新朝刊にも、掲載いただきました。

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

小檜山博館長と作家・桜木紫乃さんのトークの内容や

当日の会場の様子は、後日ご紹介いたします。

どうぞお楽しみに!

あすは「シネマの風景特別上映会」&ミュージアムの閉館時間が早まります

あすは、ミュージアム開館3周年記念

「シネマの風景 特別上映会」です。

無題

 

 

 

 

 

 

 

それに伴い、ミュージアムは午後2時で閉館とさせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。

それでは、会場でお待ちしております!

9月13日「シネマの風景特別上映会」見どころ⑤~蔵出しポスター展

あと2日に迫った

ミュージアム開館3周年記念イベント

「シネマの風景 特別上映会」(9月13日、札幌プラザ2・5)。

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

見どころとして最後にご紹介するのは、

蔵出しポスター展!

58a10d6b-225x300

 

 

 

 

 

 

 

 

ミュージアムが収蔵する名作ポスターの数々を

この機会に一挙公開致します。

会場の入口、階段、ロビーなど、

すべてのスペースに展示される予定。

どんな作品が並ぶのか。これは必見ですよ!

* * *

「シネマの風景 特別上映会」
日 時  2014年9月13日(土) 午前9時半~午後8時16分
場 所  札幌プラザ2・5(札幌市中央区南2西5、狸小路5丁目)
内 容  映画『大地の侍』上映&ゲストトーク「小檜山博/本庄陸男と日本文学」 映画『挽歌』&ゲストトーク「桜木紫乃/挽歌と霧の街」  (前売券/1本1,000円、当日券1本1,200円 ※入れ替え制)
主 催  NPO法人北の映像ミュージアム