札幌インディペンデント映画「えんえん」続編の支援を募集

以前、ミュージアムにご来館くださった高橋研太監督。

P3070014-300x225

彼の新作となる、

札幌ロケのインディペンデント映画の製作が始まるそうです。

タイトルは「えんえん 其の弐 -縁と演-」。

944054_973323972742718_3205798812603087983_n

「其の弐」とあるように、「えんえん」第1弾の出演者

(江田由紀浩さん・小林エレキさん・明逸人さん)が

引き続き参加し、〝大人の友情物語〟を熱演します。

また、今回もミュージシャン・品川洋さん(OLD)が、

書き下ろしのエンディングテーマや劇中曲を提供するそう。

撮影は、2月下旬よりスタート!

一般公開は7月の予定です。

エキストラ募集や支援などを専用サイト(こちら)で実施するので、

ご興味ある方はチェックください。

日高でよしもとの短編映画撮影!

昨日に続き、北海道ロケの話題を。

日高町で短編映画の撮影が行われているそう。

制作は、なんと、よしもと!

ピンと来た方もいるかもしれません。

4月に沖縄で開催される、

よしもとなどでつくる実行委員会が主催する

「沖縄国際映画祭」で公開されるそうです。

2

作品は、馬の牧場で厩務員として働く

若者の成長を描く内容で、

タイトルは「ホースマンの純情」。

札幌を中心に活動するお笑いコンビ

「シューリンガン」の米代武志さんが主演し、

札幌出身の「しろっぷ」も登場するそう。

町民エキストラも参加したとのこと。

出来上がりが楽しみですね。

札幌市西区の発寒市民が映画作り!

札幌で、新しい地域映画が生まれるようです。

西区発寒地区の市民が、

「はっさむ映画制作委員会」を結成。

高齢者を中心に「特殊詐欺」や「認知症」

をテーマにした映画を作り、

生きがい作りにつなげようというもの。

先日、朝日新聞に記事が掲載されました。

無題

出演者やスタッフを募っているそうです。

ご興味ある方は、

山口さん(080-5723―8967)へ。

高齢者による映画作りといえば、

むかわ町の「田んぼdeミュージカル」!

こうした取り組みが盛んになり、

北海道の映画人人口が増えれば、楽しいですね。応援。

「ほっかいどう映画館グラフィティー」パネル展レポート!

1/23~28まで紀伊國屋書店札幌本店で開催された

「ほっかいどう映画館グラフィティー」パネル展。

先日北海道新聞に田中次郎さん(元蠍座支配人)による

素敵な書評も掲載されました。

開催を記念し、会場の模様を写真でご紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご来場くださった方々、どうもありがとうございました。

本は引き続き、各書店&北の映像ミュージアムなどで販売中!

今月の北のシネマ塾は「銀の匙」!2/20(土)

ミュージアムで北海道ロケなどに関する

〝昼下がりトーク〟を楽しむ

ミニイベント「北のシネマ塾」。

2/20(土)のテーマは

帯広ロケ「銀の匙」(吉田恵輔監督)です!

138857192490901118227

ご存じ、人気漫画の実写映画化。

若者向けの内容かと思いきやどっこい、

大人も十分楽しめ、命について考えさせられる物語です。

トーク担当は、今回初登場の安倍雄也理事。

午後2時から、入場無料。どうぞお気軽に!