2017年12月のシネマ塾レポート「サンセット大通り」

毎月第3土曜日の午後、ミュージアムで行っている
トークイベント「北のシネマ塾」。
2017年最後に行われた
12/16(土)の回の模様をご紹介します。

DSC03095

この日は〝まだビリー・ワイルダー〟と題し、
「サンセット大通り」をご紹介。

DSC03020

街並み画家・浦田久さんと
ミュージアム事務局長・和田由美が
アメリカの映画監督ビリー・ワイルダーの魅力を語りました。

DSC03026

映画は、サイレント映画時代の栄光を忘れられない
大女優の妄執と悲劇を描いた傑作。
実際にサイレント時代の大スターだった
グロリア・スワンソンが主演しています。

ビリー・ワイルダーファンを公言しているだけあって、
「大人の見る映画!人間の狂気を感じさせる」(浦田さん)
「女優の凄みを感じる。撮影、音楽、すべて職人技!」(和田さん)
と絶賛する2人。

DSC03068

執事役のエリッヒ・フォン・シュトロハイムについて、
「実際にサイレント時代の偉大な
映画監督だけあって重量感がある」と浦田さん。

DSC03053

和田さんは、舞台となった豪邸屋敷が実在するものだったことに触れ
「モノクロですけれど質感が違う」と説明。
さらに、「時代を超えて生き残る作品は本当に凄い作品」と話し、
「こういう作品を撮りながら、『麗しのサブリナ』や
マリリン・モンローの作品も作っちゃう、
ビリー・ワイルダー監督には本当に驚かされます」と語りました。

DSC03116

年末の慌ただしい中、わざわざ足をお運びくださった方々、
どうもありがとうございました。

DSC03070

さて、このビリー・ワイルダー特集。
今年も開催いたします!
6/16(土)午後2時から、“まだまだビリー・ワイルダー”と題し、
次は「少佐と少女」(1942年)をご紹介する予定です。
ぜひご参加ください!

コメントは受け付けていません。