「野のなななのか」公開記念レセプション

大林宣彦監督の芦別ロケ作品「野のなななのか」が10日、

道内で先行公開されました。

前日の9日夜には中央区の「パンテラネグラ」で

製作委員会主催のレセプションが開かれ、

大林監督、常盤貴子さん、品川徹さんが来てくれました。

写真1

 

 

 

 

 

 

 

「スターダストプロモーションの治外法権女優」を自任する常盤さんは、

通常なら許されないであろう参加者のカメラの列にも

「すんごいカメラ。いい顔しまーす」と、笑顔で応えてくれました。

20年来の念願だった大林監督作品への出演について、

「20年前、雑誌のインタビューで大林監督と黒沢明監督の

映画に出たいって話しました。恐れ多くて言えませんが、と

前置きしているのが私の偉いところ。謙虚でしょ」と

茶目っ気たっぷりに語ってくれました。

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

大林監督も「貴子ちゃんも普通の人として、とてもチャーミング」と応じ、

「私がいちばん学ぶのは普通の人が普通に生きている姿。

芸術家は暮らしの役に立たなくてはいけないんです」と話してくれました。

さらに「映画は作る、見る、語り合うことで、疑問を持ったり感動したりして、

学校になります。映画と出合うことで日本を学び、

平和な未来を作っていくきっかけになれば」と呼び掛けました。

写真6

 

 

 

 

 

 

旭川出身の品川さんが「定時制高校に進んで、

でも芝居をやりたいと上京しました。農家だったけれど

おやじが4年間仕送りしてくれました」と振り返ると、

大林監督も「親孝行できたね」と笑顔を応じていました。

最後に3人でケーキに入刀し、

「これから全国へ、全世界へ」(大林監督)と誓いました。

写真3

 

コメントは受け付けていません。